年間投資額を埋めたNISA口座ですが、5年目終了に備えて損益が商品ごとに色々違うので対応方針に苦慮してます。
とりあえず以下のように方針を決めて行きたいと思います。
個別株は特定口座に
優待・配当狙いの個別株が多く、所有を最低単位のみのものも多く、特定口座に移したいと思います。
売却のタイミングは優待廃止に伴うタイミングしか考えてないので、塩漬けということでよいかと。
投資信託は売却へ
結局のところ、特定口座移行の場合、
- 含み損資産で移行後あがると、売却時に損をした気持ちになる
- 含み損資産で移行後下がっても売るに売れず損した気持ちになる
- 含み益資産は売却時に課税されるので一度売却すべき
となり、ロールオーバーはなんとなく非課税枠が減るのでそれも微妙な気がしたので、
- 売却して現金化する
- ジュニアNISA枠を埋める
- 余ったら来年の投資に当てる
とする形にしようと思います。
まぁ、どうなることやら。