photo credit: widdowquinn via photopin cc
マーケティングや統計に関して体型だてて勉強したいという話をよく聞く。
僕自身はど文系なので、
そういう時は詳しい人につないでることがおおいんですが、
お金を払っても…という感じの雰囲気なら、
ということでちょっと調べて見た。
## 公的機関など系
内容を見る限り良さげ。土日開催が多いし。
良さそうなんだけど、これは金額的にもスケジュール的にも会社の金で行くイメージですね。
今は予定が未定ですが。
ここはちょっと業界の人の勉強会っぽいのでちがそうだけど。
## 民間系
統計コンサルティング会社主催のセミナー
ビジネス定量分析を学ぶ - 社会人の勉強・研修を支援するビジネススクール 「勘と経験」に頼らずに、意思決定の精度を上げるビジネス定量分析とは、ビジネスにおける数字を用いたあらゆる分析を指しま...
少しずれるけど、グロービスは他の講座と合わせて考えてもいいと思う。
## オンラインセミナー
オンラインはだいたいは無料ですね。
いい時代だなぁ
オンラインで無料授業を受けよう!WEBに誕生した学校の新しいカタチ240「受けたい!」みんなの声はPC版でご覧ください経営やビジネス業務における、ある事象に対して数字を分析する機会は少なくありません。...
ちょっとずれますが、スクーだと以前の同僚も講座があります。
オンラインで無料授業を受けよう!WEBに誕生した学校の新しいカタチ496「受けたい!」みんなの声はPC版でご覧ください本授業では、設定された目標に対して、実際にどのようにアクションをして、サイトとビジ...
放送大学も意外と頑張ってる。
統計の考え方と記述統計・推測統計の基礎を,理論に加え,具体的にそれらが社会で活用されている事例の実務家のショートレクチャーを含めた現場のVTR映像や表計算ソフトを活用した分析操作を通して学びます。
...
近年では、多くのデータが以前より容易に集めることができるようになってきた。そうした氾濫するデータの中から目的にあった知識をいかに抽出するのかが非常に重要になってきている。
早稲田大学のエクステンションセンターもeラーニングを提供してますね。
この講義では、初めて統計学を学ぶ人、また、統計学を学んだことはあるけれどもう一度最初からやり直したいという人を対象にします。
推測統計学の考え方と検定の考え方を理解し、データを分析できるようになることを目標とします。...
## 感想
意外とたくさんありますね。と思いました。
ものによっては結構リーズナブルなので、僕も幾つかは参加してみようかと思います。
オンラインセミナーはトピックスによっては頭に入らないので
座学や集団セミナーは身が入りやすいかもしれません。
Posted from Drift Writer on my iPad