カラオケが美声だと噂の衣袋先生のメルマガから、
非常に刺さった内容の共有があったので、メモ。
Insight for WebAnalytics: メルマガを始めます
アクセス解析のデータが正しくない原因は大きく分けて以下のようになります。
A.データの収集時におけるトラブルB.データ集計時の設定誤り
C.データ集計仕様の間違い
D.データ集計時におけるエラー
ツールに依存する問題もありますが、利用者に依存する問題もあります。
どちらが悪いということではなく、何が起こりえるのか、どう対処すべき
なのかというのを予め知っておくのがよいでしょう。少ない経験から考え
ると、こういったトラブルは何かしら皆さんも少なからず経験しているの
ではないかと想像します
SiteCatalystであろうと、Visionalistであろうと、
また、Google Analyticsであろうと、
データに誤りがあることの原因は上記の4点に必ず絞られます。
A/Bはユーザー側の問題、
C/Dはベンダー側の問題ですが、
ユーザーは自分たちが使っているツールを活用できるために、
きちんと導入をし、設定を理解する。
ベンダーは仕様変更・バグなどの情報をユーザーに開示し、
改善に向けたプロセスを共有する。
どちらも当たり前のことですが、できていないユーザー・ベンダーが正直非常に多い、
と感じる今日この頃です。
自分たちの非を認めない、対応できないユーザー・ベンダーは
結局、双方ともにビジネスゴールの達成をできずに終わってしまうのではないでしょうか
衣袋さんのメルマガ
脊髄反射的な投稿でしたが、
よければ衣袋さんのメルマガを購読ください。
宜しければ友人・知人の方に転送して、メルマガのご紹介をして下さい。※メールマガジンの登録はこちら↓です。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=68667
名前とメールアドレスを登録するだけです。
※メールマガジンの解除はこちら↓です
おいらもメルマガだそーかなぁ